コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

DCセカンドオピニオン

  • ホーム
  • 個人型DC
  • 企業型DC
  • 入社/退職時
  • DCの課題
  • 法令改正動向
  • その他動向

企業型確定拠出年金

  1. HOME
  2. 企業型確定拠出年金
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 dc2opi 企業型確定拠出年金

確定拠出年金(企業型DC)の運営状況の5年内確認(令和4年改正)

業務報告書における報告事項の見直し(令和4年3月) 令和3年7月28日に確定拠出年金法施行規則が改正され(「確定拠出年金法施行規則の一部を改正する省令」参照)、令和4年3月以降(注)令和4年3月以降は「資産の運用に関する […]

2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 dc2opi 企業型確定拠出年金

60歳以降のiDeCo・企業型DC加入時の留意事項(令和4年5月)

iDeCo・企業型DCへの60歳以降の加入(令和4年5月改正) 令和2年6月5日に公布された「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律」(年金制度改正法)により、60歳以降もiDeCoに加入できるように […]

2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 dc2opi 企業型確定拠出年金

DCの運用商品の除外

【記事公開後の更新情報】 令和3年7月28日に法令解釈通知が改正(同日適用)され(年金局長通知「「確定拠出年金制度について」の一部改正について」参照)、売却を伴わずにDCの運用商品を除外することが可能となりました。運用商 […]

2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 dc2opi 企業型確定拠出年金

公務員やDB加入者のiDeCo(イデコ)拠出限度額の2万円への引き上げ(令和6年12月施行)

【記事公開後の更新情報】 令和4年1月21日に公布された次の省令及び同日発出された通知(Q&A)等を反映しました。 確定拠出年金法施行規則等の一部を改正する省令 確定拠出年金の拠出限度額の見直しについて 令和3年 […]

2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 dc2opi 企業型確定拠出年金

個人別管理資産額の過大評価と過少評価(イデコ・企業型DC)

個人別管理資産額とは 個人別管理資産額とは、確定拠出年金における自身の資産額の名称です(詳しくはe-Govサイト「確定拠出年金法施行令」第1条参照)。一般にiDeCoの資産額はiDeCoのWebサイト、企業型DCの資産額 […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 dc2opi 企業型確定拠出年金

DC非加入の有期雇用者への代替措置要件の変更(令和2年10月)とメトロコマース最高裁判決(同一労働同一賃金)

  同一労働同一賃金の年金局長通知(DC・DB)への反映(令和2年10月)  令和2年9月30日に発出された通知(厚生労働省サイト「「確定拠出年金制度について」の一部改正について」参照)により、令和2年10月1 […]

2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 dc2opi 企業型DC加入者

求人票の見方(保険・厚生年金・企業年金・退職金)

求人票の改定(令和2年1月6日) 令和2年1月6日から求人票が改定された他、ハローワークインターネットサービスのスマホによる閲覧やマイページの開設も可能となりました(厚労省サイト「2020年1月6日からハローワークのサー […]

2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 dc2opi 企業型DC担当者

選択型DC(選択制DC)とiDeCoの併用(令和4年10月改正)

企業型DC加入者のiDeCo加入要件の緩和(令和4年10月) 令和2年6月5日に確定拠出年金法等を改正する法律が公布され、企業型DCの加入者は令和4年10月以降原則として誰でもiDeCoに加入(併用)できるようになりまし […]

2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 dc2opi 企業型確定拠出年金

特別法人税の凍結期限の令和5年3月末までの3年延長(租税特別措置法の改正)

令和2年3月27日に所得税法等の一部を改正する法律が参議院で可決され成立しました(同年3月31日公布)。この法律で租税特別措置法68条の5が改正され、確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)や確定給付企業年金(DB)の積立 […]

2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 dc2opi 企業型確定拠出年金

確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)をやめたい(解約・引き出し・脱退したい)場合

【記事公開後の更新情報】  令和2年3月3日に「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」が国会に提出され同年5月29日に成立し6月5日に公布されました(「令和2年確定拠出年金(企業型DC・iDeCo […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

サイト内検索

最近閲覧されている記事

  • 中退共・特退共と確定拠出年金(企業型・iDeCo)の併用と移換の可否
  • 確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)をやめたい(解約・引き出し・脱退したい)場合
  • 選択型DC(選択制DC)とiDeCoの併用(令和4年10月改正)
  • 60歳以降のiDeCo・企業型DC加入時の留意事項(令和4年5月)
  • 公務員やDB加入者のiDeCo(イデコ)拠出限度額の2万円への引き上げ(令和6年12月施行)
  • 確定給付企業年金(DB)・厚生年金基金等から確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)への資産移換(退職時等)
  • 退職給付会計上の「確定拠出制度」と「確定給付制度」の会計処理
  • 選択型DCの掛金の税・社会保険・労働法上の取扱い
  • 求人票の見方(保険・厚生年金・企業年金・退職金)
  • 企業型DC・iDeCoの75歳受給開始と退職所得課税の見直し(令和4年4月施行)
  • 目次
  • ご意見はこちらから
  • 免責等

Copyright © DCセカンドオピニオン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 個人型DC
  • 企業型DC
  • 入社/退職時
  • DCの課題
  • 法令改正動向
  • その他動向