コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

DCセカンドオピニオン

  • ホーム
  • 個人型DC
  • 企業型DC
  • 入社/退職時
  • DCの課題
  • 法令改正動向
  • その他動向

税

  1. HOME
  2. 税
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 dc2opi 法令改正動向【確定拠出年金関連】

第3回税制調査会とJIRA構想(5.5万円イデコ)

第3回税制調査会における「老後に係る税制のあり方について」の議論 令和2年10月22日に第3回税制調査会が開催され、「老後に係る税制のあり方について」他2つのテーマについて議論されました(内閣府サイト「第3回税制調査会 […]

2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 dc2opi 報道やDC関係団体動向

iDeCo「3つの税制優遇」の危うさ

iDeCoの受給時課税についての説明義務    令和2年10月6日の日経電子版に「イデコ税負担、周知不足 退職金で控除使い切る恐れ」という記事が掲載されました。退職金が支給される会社員はiDeCoの受給時に課税される場合 […]

2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 dc2opi 企業型確定拠出年金

特別法人税の凍結期限の令和5年3月末までの3年延長(租税特別措置法の改正)

令和2年3月27日に所得税法等の一部を改正する法律が参議院で可決され成立しました(同年3月31日公布)。この法律で租税特別措置法68条の5が改正され、確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)や確定給付企業年金(DB)の積立 […]

2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 dc2opi DCの課題

退職給付制度・企業年金・個人年金等の分類と課題

退職給付制度・企業年金・個人年金の分類 厚生労働省による分類(推測) 令和元年の社会保障審議会企業年金・個人年金部会の議論から、厚生労働省では退職給付制度・企業年金・個人年金とは概ね次の制度を指すものと推測されます。 退 […]

2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 dc2opi 法令改正動向【確定拠出年金関連】

「社会保障審議会企業年金・個人年金部会における議論の整理」における令和2年度DC改正案と併せて検討すべき課題

【記事公開後の動向】  下記改正案のうち法改正が必要と思われる内容は、令和2年3月3日に「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」として国会に提出され同年5月29日に成立し6月5日に公布されました( […]

2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 dc2opi 法令改正動向【確定拠出年金関連】

令和2年以降の給与所得控除・公的年金等控除・基礎控除等に係る改正

扶養親族等申告書非提出者への源泉徴収税額のペナルティ廃止 日本年金機構は令和元年9月18日に公的年金の源泉徴収対象者に令和2年分の「扶養親族等申告書」の送付を開始しました(日本年金機構サイト「『令和2年分公的年金等の受給 […]

2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 dc2opi 法令改正動向【確定拠出年金関連】

政府税制調査会答申「経済社会の構造変化を踏まえた令和時代の税制のあり方」

安倍首相からの諮問と答申 令和元年9月26日に第28回税制調査会が開催され、答申「経済社会の構造変化を踏まえた 令和時代の税制のあり方」がとりまとめられました(内閣府サイト諮問・答申・報告書等「経済社会の構造変化を踏まえ […]

2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 dc2opi DCの課題

穴埋め型(全国民共通の非課税貯蓄枠)の引退後所得保障制度

令和2年度与党税制改正大綱における検討課題「穴埋め型」 令和元年12月12日に与党(自由民主党・公明党)は「令和2年度税制改正大綱」を公表しました(自民党サイト「令和2年度税制改正大綱」参照)。この大綱には次のような記載 […]

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 dc2opi 報道やDC関係団体動向

確定拠出年金関係団体の令和2年度税制改正要望等

令和2年度税制改正要望等 例年8月末に厚生労働省等が税制改正要望を公表することから、今年も多くの団体が7月末を目処に確定拠出年金(DC)関連の税制改正要望を提出しています(以前は厚生労働省が募集期間を明示していましたが現 […]

2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 dc2opi 法令改正動向【確定拠出年金関連】

法人税基本通達の改正(定期保険及び第三分野保険の保険料の損金算入基準)

法人税基本通達の発出と適用対象となる保険 令和元年6月28日に国税庁は法令解釈通達「法人税基本通達の一部改正について」(国税庁サイト「法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)」参照)を発出し、法人が拠出するいわ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

最近閲覧されている記事

  • 選択型DC(選択制DC)とiDeCoの併用(令和4年10月改正)
  • 確定拠出年金の老齢給付金に係る退職所得控除額と退職所得の収入金額の収入すべき時期
  • 中退共・特退共と確定拠出年金(企業型・iDeCo)の併用と移換の可否
  • 確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)をやめたい(解約・引き出し・脱退したい)場合
  • 退職給付会計上の「確定拠出制度」と「確定給付制度」の会計処理
  • 令和3年度厚労省税制改正要望(DB併用企業のDC拠出限度額調整と2万円iDeCo)
  • 退職金(DB)・iDeCo・企業型DCの一時金請求時期をずらす(同じ年にする)ことによる退職所得の節税例
  • 退職金・確定給付企業年金・厚生年金基金・中退共から企業型DCへの資産移換と中退共への資産移換(制度改廃時)
  • 令和2年確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)改正法(年金制度改正法)の公布と施行日
  • 退職金や確定給付企業年金(DB)等から確定拠出年金(企業型DC)への移換額に係る労使協議
  • 目次
  • ご意見はこちらから
  • 免責等

Copyright © DCセカンドオピニオン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 個人型DC
  • 企業型DC
  • 入社/退職時
  • DCの課題
  • 法令改正動向
  • その他動向